楽らく介護への道

日々の介護の負担を減らす役立つ情報や便利な介護グッズをご紹介します。

 楽らく介護への道
☆ 自宅で介護されている方や、高齢者と同居されているご家庭の方などの、負担や苦しみを少しでも和らげる、
便利な介護グッズや、知っておきたい賢い介護方法、おすすめなお得情報を、ご紹介しています。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

オムツ交換、達人に学ぶ正しいやり方 !

 

 女の子アイコン お元気でしょうか? 毎日の介護、お疲れ様です !

 

 

 日々の、在宅介護での悩みは、色々ありますが、一番大変なのが、毎日のオムツ交換でしょう。

 

 

 土日が休みというのであれば、少しは、楽できますが、そういうわけにはいかないのが、悩みのタネです。

 

 

 紙おむつメーカーのライフリーさんや、介護の達人の正しいオムツ交換方法を、学んで、効率よくスピーディーにできるように、達人方の動画を見て、しっかりマスターしましょう。

 

 

 

 

ユニチャームライフリーおむつのあて方「テープ止めタイプと尿とりパッドのあて方」

unicharmjapanさんが、2013/06/20 に公開

 

 

 

 

 

安藤祐介さんが、2018/01/21 に公開された
<安藤が感じたオムツ交換20の配慮>

 

 

☆私が、この二つの動画を見て、感じたこと、大切だと思ったこと

1,オムツ交換に必要な品物は、途中で、取りに行ったりしないように、最初でちゃんと揃えておく。

 

2,恥ずかしさや不安を無くすため、声を掛け、話しかけながら行う。

 

3,オムツのテープを外したら、他の物がくっつかないよう折り曲げておく。

 ( これ、やらない人、多いかもしれませんね。さすが、達人 !

 

4,使い捨て手袋は、左右2枚、重ねてつけて、汚れたら一枚目を外す。

 ( 二枚目の手袋を、はめる時間が短縮されますね。さすが、プロ !

 

5,恥ずかしさを少しでも和らげるために、尿取りパッドは、清掃直前まで、局所を

隠しておく。そして、スピーディーに行い、恥ずかしい時間を、少しでも短縮してあげる。

 

6,男性と女性で、尿取りバッドの当て方、折り方が違う、女性は山折り、男性は、谷折り、尿取りパッドが、効率よく吸収するよう最善の場所にあてる。

 ( これも知らなかった人が多いのではないでしょうか・・さすが、プロ !!

 

7,オムツと、尿取りパッドのギャザーを立てて、揃える。

 

8,オムツのテープを閉めるときは、下のテープは、平行か上向きに止める。上のテープは、下向きに止める。

 

7,8,は、漏れやズレが、防止出来ますね。さすが、達人 ! というか製造メーカーさん !!  何気にテープを止めていた方は、見習いましょう

 

 

 ※ Youtubuの安藤祐介さんの動画元には、「安藤が感じたオムツ交換20の配慮という項目がありますので、そちらも参考にされるとよいでしょう。

 

 

 動画を見て、同じメーカーの紙オムツや尿取りパッドでも、当て方や、付け方で、間違った付け方をすると、漏れや、ズレの原因になることが、分かりました。

 

 

 漏れたりすると、余計な労力や、時間を浪費することになります。

 

 

達人に学び、正しいオムツ交換をして、紙おむつや尿取りパッドの機能を最大限、活用出来るようになって、あなたの介護の負担が、少しでも、減ることをお祈りします。

 

 

  上の動画の、ライフリーさんの製品ですが、「尿取りパッドなしでも、長時間安心パンツ」という人気商品もあります。

 

 

赤の星アイコン アマゾンさん

ライフリー パンツタイプ 尿とりパッドなしでも長時間安心パンツ Mサイズ 14枚 7回吸収 【認知症の方にも安心】

 

緑の星アイコン  楽天市場 ケンコーコム楽天市場支店さん