楽らく介護への道

日々の介護の負担を減らす役立つ情報や便利な介護グッズをご紹介します。

 楽らく介護への道
☆ 自宅で介護されている方や、高齢者と同居されているご家庭の方などの、負担や苦しみを少しでも和らげる、
便利な介護グッズや、知っておきたい賢い介護方法、おすすめなお得情報を、ご紹介しています。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

安定感抜群 ! 軽くて便利、四点式稼動杖「お出かけステッキ」

 

 女の子アイコン お元気でしょうか? 毎日の介護、お疲れ様です !

 

 

 高齢者の方にとって、欠かせないものといえば、杖(つえ)があります。

 

 

昔から、「転ばぬ先の杖」と、よく言いますが、杖を持つことにより、三本足となり、安定感が増し、転倒しにくくなります。

 

 

高齢者の方の転倒は、骨折や、寝たきりの原因にもなりますので、上手に杖を使用して、転倒防止に努めたいものです。

 

 

最近では、外出時だけでなく、ご自宅内でも、杖を使われる方も増えているようです。

 

 

超高齢者社会となり、各メーカーより、軽くて、お洒落な杖が、多数販売されるようになりました。

 

 

昔の杖は、木製が多いものでしたが、近年は、軽くて丈夫なアルミ製の製品が主流となっています。

 

 

ほとんどの杖が、ご自分の身長に合わせて、長さを調節出来るので、とても、便利です。

 

 

最近では、安定感のある地面に着く部分が四点式のものも、見かけるようになりました。

 

 

数日前に、私の母が、膝を痛めたので、安定感のある四点式の杖を購入してみました。

 

 

幸和おでかけステッキCAM03-GYグレー屋外・屋内用

 

 

 

 

株式会社幸和製作所さんの、商品名「おでかけステッキ CAM03-GY」です。

 

 

ちょっと、お高いですが、アルミニウム合金製で軽く、持ち手も、発砲ゴムが、使用されているので、とても握りやすく、すべりにくくなっています。

 

 

 おでかけステッキの持ち手部分

 

 

何より、四点式ですので、安定感がありますが、多の四点式杖と違って、杖先上部のジョイント部分が、前後左右360度に、少しだけ可動しますので、傾斜のある地面でも、接地面が、とても安定します。

 

 

おでかけステッキの四つの杖先部分

 

 

また、他の四点式杖と違って、四つの杖先ゴム部分の幅が、約半分の長さで、コンパクトな作りとなっていますので、誤って、足に接触したりすることもありません。

 

 

もちろん、長さ調節も、10段階に調節可能です。

長さ調節後、止めねじで、しっかり固定出来るので、安心です。

 

 

おでかけステッキの長さ調節部分

 

 

普通の杖先が、一つの杖は、壁に、立てかけたりすると、よくすべって倒れたりすることがありますが、四点式なので、杖から手を放しても、しっかりと自立するので、とても、便利です。

 

 

今回、母が膝を痛めて、この四点式の杖を購入したので、ネットで杖の使い方を調べてみたら、多くの方が、そうだと思いますが、これまで、私も、間違った杖の使い方をしていたようです。

 

 

普通に、痛みなどのある悪い足の側に、杖を持つのは、誤った使い方だそうです。

(足の痛みや障害の重さにより、他の杖の使い方もあるそうです)

 

 

必ず、杖は、痛みのない足(健脚)の側に持つのが、正解です。

 

 

基本的な杖の上手な使い方

 

No,1  最初に、杖と同時に、痛い足の方を前に出します。

 

No2  次に、杖に、体重をかけるようにして、正常な足(健脚)を、杖と痛い足よりも先に、足を踏み出します。

 

これを、繰り返しながら歩いて行くのが、基本的な、正しい杖の使い方だそうです。

 

この歩き方の方が、杖と健脚の方に体重をかけるので、案外、痛みのある足に負担を掛けないそうです。

 

 

最初は、戸惑うかもしれませんが、慣れてくると、スムーズに歩くことができるようになってきます。

 

 

 正しい杖の使い方をすると、痛めた足に負担を掛けにくくしてくれますので、日常、杖を使われる方は、正しい杖の使い方を、ぜひ、練習して、マスターされてみて下さい。

 

 

 

 赤の星アイコン  アマゾンさん  

同様の商品が、ありましたが、なぜか高額でした・・

 

 緑の星アイコン  楽天市場 くらし弐番館さん

 

 

 

感謝 赤い女の子のライン