楽らく介護への道

日々の介護の負担を減らす役立つ情報や便利な介護グッズをご紹介します。

 楽らく介護への道
☆ 自宅で介護されている方や、高齢者と同居されているご家庭の方などの、負担や苦しみを少しでも和らげる、
便利な介護グッズや、知っておきたい賢い介護方法、おすすめなお得情報を、ご紹介しています。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

浴室のタイルにドリルで穴を開け、手すりをつける Part2

 

 

 女の子アイコン  お元気でしょうか? 毎日の介護、お疲れ様です !

 

 

 以前、浴室での転倒防止のために、浴室のタイルに、ドリルで穴を開けて、手すりを付けた時の記事を書きましたが、また、浴室の上がり口に、手すりを付けましたので、今回は、写真付きで、詳しく説明したいと思います。

 

 

rakukaigo.hatenablog.com

 脱衣所から、浴室へ入る時や、出る時など、水気や段差があると、転倒しやすくなります。

 

 

浴室への出入り口が、サッシのガラス戸だと、転倒した時に、ガラスを割って、大怪我となりかねません。

 

 

なので、高齢者の方などと同居のご家庭では、浴室の出入り口付近には、手すりを付けておくと、転倒防止に役立ちます。 

 

 

 今回は、浴室の出口の右側に、手すりを付けてみました。

 

 

手すりを横にするか縦にするか迷いましたが、縦にした方が、握りやすく浴室から出やすかったので、縦に、取り付けることにしました。

 

 

  まず、タイルに、穴を開けて、手すりを付けるために、準備するものは、

 

 

1、電動ドリル(タイルに穴を開けるためには、負荷が掛かりますので、12V以上が推奨されているようです)

 

 

 インパクトドライバー

愛用の「makita インパクトドライバー TD135D」 14,4V

 

ヒントアイコンインパクトドライバーの場合、打撃が入ると、ドリルビットが折れやすくなりますので、トリガーを軽く引き、ゆっくりと、低速回転で穴開けします。

 

 

2、磁器タイル用ドリル 6㎜

  コンクリート用ドリル 6㎜(タイルの下が、コンクリートの場合)

 

 ドリル_2

コンクリート用は、間違って、振動ドリル用だったみたいで、全然、削れませんでした(汗)タイル下地のコンクリート部分は、タイル用で大丈夫でした。

 

 

これらは、丸軸なので、インパクトドリル対応の、「六角ドリルチャック」を使用して穴開けしました。

 

サンフラッグ キー付ドリルチャック 1.0~10mm No.JB─10

4、防水シール タイルに穴を開けて、下穴にプラグを入れて、下穴に充填して、壁に水が浸入するのを防ぎます。

 

 

 防水シール_1

 

 

5,手すり ご自宅の浴室に合った長さの物を選びましょう。

今回は、「オムソリ」下の45㎝を使いました。

 

 

オムソリ  

 

 

 

OMSORG(オムソリ) いたわり お風呂手すり 600mm ホワイト

 

上の写真は、60㎝のもので、日本製の、商品名「オムソリ」という浴室などの水回りに、使用できる手すりです。

 

 

清潔感のある白で、とても握りやすいです。のこぎりなどで、カットして、長さを調節することが出来ます。

 

 

ステンレスネジと、プラグが各8本付属しています。

 

 

 

 それでは、作業を開始しましょう。

 

 

ヒントアイコン まず、一番大切なのは、手すりの穴の位置を、タイルへ、正確に印を付けることです。

 

  これが、なかなか簡単そうで難しいです(汗)

 

 

一人でやる場合、片方は、わりと簡単に印を付けられますが、その位置をキープしながら、もう片方に印を付けようとすると、最初の穴の位置がズレやすいです。

 

 

ちょっと、穴の位置がズレただけで、手すりを取り付けられなくなりますので、慎重に正確に印を付けましょう。

 

 

誰かに、手すりを持ってもらうとか、ガムテープで、手すりを固定するとかすると、良いかもしれません。

 

 

下穴の、中心に印が来るように、あわてず正確に印を付けましょう。

 

 

下穴の位置に、セロハンテープを貼ってから、印をつけると、後で剥がせて、タイルも汚れません。また、穴開け時の刃のすべりも防げます。

 

 

タイルに印を付ける  

 私は、穴を全部塗りつぶしましたが、穴の中心に印を付けてもいいでしょう。

 

 

印を付け終わったら、いよいよ穴開けです。

 

 

ドリルの刃先が、タイルで滑りやすいですが、セロテープを貼るとやりやすいです。1枚で刃先が滑るときは、2~3枚貼るといいかもしれませんね。

 

 

最初は、低速で、1~2秒、ドリルの刃先が、印の中心位置で安定して止まるようになるまで、何度か刃先を微調整します。

 

 

刃先が印の中心位置に、しっかりと固定されたら、ドリルの刃が焼き付かないよう低速回転で、ゆっくり、慎重に穴開けします。

 

 

この手すりの場合、下穴の深さは、25㎜なので、ドリルの刃の先端から25㎜のところに、セロハンテープを貼って、下穴の開けすぎや、深さ不足を防止します。

 

 

ドリル_1  

 私は、若干長めに、27㎜ぐらいの所にテープを巻きました

 

 

下穴を開け終えたら、下穴に残った削りかすを綺麗に掃除します。綺麗に掃除することで、さらにしっかりと、手すりを固定出来ます。私は、綿棒と写真用のブロワー使いました。

 

 

 穴開け完了

 

 

 

 下穴の掃除が終わったら、防水シールを穴に押しつけて、奥まで、しっかり充填します。(プラグを打ち込んでから、防水シールが正解 !?)

 

 

下穴に防水シールを充填  

 

 

充填したら、プラグを下穴差し込み、金槌で、数回軽く叩いて、打ち込みます。

 

 

 プラグを打ち込む

 

 

すべての下穴に、防水シールと、プラグを打ち込み終わったら、手すりを付属のネジで、固定します。

 

 

 ネジ仮止め

 ネジは、一箇所ずつ締めるのではなくて、すべてのネジを、軽く締め込み各ネジを、徐々に、交互に締め込んでいくと、上手に固定出来ます。

 

 

 ネジを締め完了

 ネジ止め完了 !

 

 

完成

カバーを被せて、完成です !!

 

 

素人でも、タイル用ドリルを使うと、思っていたより簡単に、難しいと思っていた、タイルに穴を開ける事が出来ます。

 

 

今回、下穴が、タイルのふちに近い場所になった箇所が数カ所あり、割れるのではないかと、不安でしたが、穴あけで、タイルが割れたり、欠けたりすることもなく、綺麗に下穴を開けることが出来ました。

 

 

タイルの穴あけは、正確な穴決めと、あせらず、慎重に作業することが、大切です。

 

 

浴室がタイルで、手すりを付けられないとあきらめていたら、同居する家族の転倒防止のために、チャレンジしてみては如何でしょう。

 

 

穴が合わずに、手すりをつけられな~いといった失敗は、すべて自己責任でお願いしますね w

 

 

 

 赤の星アイコン アマゾンさん

 

緑の星アイコン 楽天市場 激安!家電のタンタンショップさん